里信農園について

里信農園について

手塩にかけて、代々引き継ぐ柑橘造りへの情熱

大正時代よりこの大長の島で柑橘を作り続け、その情熱は3代目の現在に引き継がれました。
かつて黄金の島と呼ばれた大長。太陽と海風と大地の恵が降り注ぎます。
自然の恵いっぱいに受けた黄金に輝く柑橘たち。
檸檬発祥の地から全国へおいしさと、安心安全をお届けします。

  • 私たちが作っています

    私たちが作っています

    お客様に安心安全を届ける使命。
    なるべく低農薬で手間暇かけて愛情を持って育てています。
    温故知新、代々引き継がれてきた手法とともに最新の技術を使い、作物の生産管理を行ったりさまざまな取り組みを行なってきました。
    気候や温度、品質の向上に勤め、日々安心安全のおいしさをお届けできるよう取り組んでいます。より美味しく、そして沢山の方に地場柑橘や大長を知ってもらうために、手に取りやすい加工品の試行錯誤も繰り返し行なっています。
    広島の大長の島から皆さんのもとへお届けします。

  • 「黄金の島」と呼ばれた大長の町

    「黄金の島」と呼ばれた大長の町

    詩情豊かな多島美が織り成されている「とびしま海道」にある大崎下島。豊かな大地と碧海、大空の恵みと共生した歴史を持ちます。
    それは貧困と繁栄の時の繰り返しでもありました。その当時の大長は手漕ぎ舟で夜明け前から島に出かけ開墾し畑をつくり先人が作った軌跡の島。渡り鳥と共存し世界でも類をみない漁場で北前船の交通の要でした。
    開墾した畑はどこよりも早く蜜柑を作り夕日に照らされ黄金色に輝かせた島はそれ故黄金の島と呼ばれました。
    豊かな環境と島民の工夫のが積み重なった歴史の島です。

果樹園に欠かせないモノラックとは

果実を育てる斜面は日当たりもよく柑橘を育てるのに適している反面、作業の上り降りには大変な労力が必要です。
そんな急斜面での収穫や手入れの作業を行うのに欠かせないのがこのモノラックです。
一本レールの運搬機械で収穫した果実や道具を運んだり、時には人を乗せて山を登ります。
ちょっとスリリングな体験ができるのも現地ならでは。
里信農園の一角、頂上に広がる大長の景色は格別です。

  • 里信農園

    里信農園

    運営責任者:
    里信均
    住所:
    〒734-0301
    広島県呉市豊町大長5367-1
    電話・FAX番号:
    0823-66-2578
    メールアドレス:
    satonobu.hitoshi@gmail.com
  • 里信農園 直売所

    里信農園 直売所

    里信農園で育った作物や、手間暇かけた加工商品を直接ご購入いただけます!ぜひお気軽にお立ち寄りください。

    住所:
    〒734-0301
    広島県呉市豊町大長中大浦4787-6
    ▶︎MAP
    電話・FAX番号:
    0823-66-2578